スウェーデンの自転車政策と実情

ストックホルムの自転車利用状況 スウェーデンの首都ストックホルムは、自転車利用の推進に非常に意欲的な目標を掲げています。 しかし、その一方で、実際の利用状況を見てみると、ヨーロッパの他の先進的な自転車都市と比べて、その利用率はまだ控えめな水準に留まっているのが現状です。 実際にストックホルム市内を2025年7月に走った印象は非常に自転車インフラは整備されていて走りやすかったです。デンマークと比較すると、幅が狭かったり、交差点で急に曲がりくねっていますが、おおむね良好でした。 ストックホルム市を出て隣の町に行くと、自転車レーンが急に途切れたり、反対車線にしかなかったりと未整備な部分も頻繁にありました。 まず、「モーダルシェア」、つまり交通手段全体のなかで自転車がどれくらいの割合を占めているかを見てみましょう。ストックホルム市内のすべての移動において、自転車が使われる割合は、調査によって6%から「10%強」と少し幅がありますが、決して高い数字とは言えないようです。 ところが、これを「通勤」という目的に絞って見ると、その割合は16%にまで上がります。 さらに平日のラッシュアワーには、市内の全移動の15%が自転車によるものとなり、通勤の足として自転車が重要な役割を担っていることがわかります。 このように割合だけを見ると伸び悩んでいるように見えますが、実は、自転車を利用する人の「絶対数」は驚くほど増えているのです。 [...]

By |2025-07-25T14:55:34+09:002025-07-21|国際比較|0 コメント

コペンハーゲン市のモビリティプラン2024の説明

この資料は、コペンハーゲン市が発行した「Mobilitetsredegørelse 2024」(モビリティ報告書2024)の要約です。これは、コペンハーゲン市の技術・環境委員会(Teknik- og Miljøudvalget)の管轄下にある交通に関する取り組みの全体像を提供するブリーフィング資料であり、交通手段、交通による効果、および都市が講じる介入策について包括的に概説しています。資料は、近年の交通発展状況に関する現状報告と、2035年までの交通発展の見込みを含んでおり、特に歩行、自転車利用、駐車、交通安全、コペンハーゲン市民の交通習慣、そしてコペンハーゲン市の交通モデル「COMPASS」に関する詳細な状況が盛り込まれています。さらに、子どもや若者にとって安全な道路整備の取り組みや、首都圏におけるモビリティ分析の進捗についても新たな知見を提供しています。 このページ内容は学術・研究目的のための非公式な私訳であり、コペンハーゲン市の公式文書ではありません。デンマーク語の原文のみが公式版です。この翻訳からいかなる権利も収益も派生しません。(This is an unofficial, non-commercial translation [...]

デンマーク コペンハーゲン 自転車インフラの全国マッピング

デンマーク コペンハーゲン 自転車インフラの全国マッピング報告書についての概要 2022年1月の記事 自転車インフラの重要性 持続可能な交通手段としての自転車 デンマークでは、持続可能な交通手段としての自転車の重要性が高まっています。特に、コペンハーゲンでは、自転車が交通手段の一部として定着しており、都市の交通計画においても自転車インフラの整備が急務とされています。自転車は、短距離の移動において特に効果的で、公共交通機関との組み合わせによって、より多くの人々が自転車を利用することが期待されています。 データの重要性 良好な自転車データは、効果的な自転車計画の基盤となります。デンマークの自転車インフラのマッピングプロジェクトは、全国的な自転車データの整備を目的としており、各地方自治体間でのデータの標準化と共有が求められています。これにより、より多くの自転車利用者を促進し、交通渋滞や温室効果ガスの排出削減に寄与することが期待されています。 自転車インフラの現状と課題 [...]

By |2025-01-19T05:11:52+09:002025-01-19|ニュース|0 コメント

デンマーク 自転車インフラの重要性と計画について

デンマーク 都市計画 自転車インフラの重要性と計画についてについての概要 2025年1月18日の記事 自転車インフラの重要性 持続可能な都市交通の実現 デンマークでは、自転車インフラの整備が都市計画の重要な要素とされています。自転車は環境に優しく、交通渋滞を緩和する手段として注目されています。自転車専用レーンや駐輪場の設置は、利用者の安全を確保し、より多くの人々に自転車利用を促すことができます。 人中心の都市設計 都市設計においては、人々の移動の利便性を最優先に考えています。自転車インフラの整備は、歩行者や他の交通手段との調和を図ることが求められます。これにより、快適で安全な移動環境が実現され、地域コミュニティの活性化にも寄与します。 自転車インフラの計画と実施 [...]

By |2025-01-19T04:51:22+09:002025-01-19|ニュース|0 コメント

アルゼンチン ブエノスアイレス 自転車利用促進で安全・快適な街へ

アルゼンチン ブエノスアイレス 自転車利用促進で安全・快適な街へについての概要 2024年10月1日の記事 ブエノスアイレスの健康的なモビリティプロジェクト 背景:課題と解決策 ブエノスアイレスは、増加する車両数と交通渋滞、自転車や歩行者にとっての安全性の欠如、大気汚染の悪化といった課題に直面していました。「健康的なモビリティ」プロジェクトは、歩行者と自転車利用者のための安全な街路空間を整備することで、これらの問題に対処することを目指しています。これは、自動車を優先してきた従来のパラダイムシフトであり、人々を優先し、自転車と歩行を促進し、自動車利用の削減を目指すものです。 具体的な取り組み:インフラ整備と施策 プロジェクトの一環として、ブエノスアイレス市は、歩行者空間の拡大(7,735㎡の歩道拡張)、交差点の再設計による車両速度の抑制と安全性の向上、そして自転車専用レーン(30.5kmの両方向レーン、物理的な分離帯で自動車と隔離)の整備を進めました。 自転車レーンは年間140kmのペースで拡大する予定です。さらに、自転車シェアリングシステムの導入により、持続可能で健康的な交通手段の利用促進を図っています。 効果と成果 [...]

By |2024-12-21T21:49:34+09:002024-12-21|ニュース|0 コメント

デンマークの自転車走行距離の推移 1990-2023

デンマークの自転車走行距離の全体的なトレンド デンマークにおける自転車・原付(30cc以下)の走行距離は、1990年から2023年にかけて全体的に減少傾向を示しています。1990年の3.43億kmから2023年の2.90億kmまで、約15%の減少が見られます。   時期別の特徴 1990年代前半 最も高い走行距離を記録(3.43億km) 3.2億km以上の高水準を維持 2000年代 比較的安定した推移(2.8-3.0億km台) 2010年に過去最低の2.62億kmを記録 [...]

By |2024-12-10T23:26:09+09:002024-12-10|統計情報|0 コメント

デンマークの自転車道路工学ソリューションの紹介

デンマークの自転車向け道路設計(Vejtekniske løsninger for cyklister)について デンマークは自転車先進国として世界的に知られています。この資料では、自転車利用者の安全性と安心感を向上させるための、12種類の道路設計とその効果について解説します。これらの設計は、29のバリエーションに分類され、2020年から2021年にかけて行われた、デンマーク国内外における20年分の勧告、経験、評価に基づく広範な文献レビューに基づいています。 このブログ記事は、デンマーク語のPDF資料「Vejtekniske løsninger for cyklister」を日本語に翻訳し、要約したものです。 各設計の効果の表示方法 [...]

By |2024-11-25T01:35:56+09:002024-11-25|交通インフラ|0 コメント

デンマーク100年前の自転車インフラは?

世界トップレベルのデンマークの自転車インフラ。 100年前のデンマークはどうだったのでしょうか? 現在デンマーク国内で最も自転車通行量の多い、Dronning-Louises-Broの写真を見ながら比較してみましょう。 ここは1日に35000台の自転車が通行しています。   コペンハーゲン市の自転車通行量マップ。   2024年のDronning-Louises-Broの通勤ラッシュの朝8時ごろの様子。   [...]

デンマーク コペンハーゲン の世界自転車環境順位

どこの国、都市が一番自転車に優しいのか、気になりますが実際は難しく、デンマークとオランダはお互い世界一位と主張していますが、決着はしておりません。過去のデータだとコペンハーゲンがトップという物が多いですが、最新の順位データはありません。 ヨーロッパ域内、デンマークの各都市でさえ、インフラの定量的なデータが整備されていない状況のため、厳密な順位付けは不可能という前提があります。 ECF Cycling barometer そんな中で、比較的信頼できるデータが欧州自転車連盟 ECFが集計したECF Cycling barometerです。 最新の情報は2016年の物ですが、EU各国の自転車利用環境を総合的に調査して比較した結果があります。検証可能なEU全体の調査を5回実施し [...]

By |2024-11-24T01:06:23+09:002024-11-24|国際比較|0 コメント

デンマーク自転車連盟(Cyklistforbundet)について

デンマーク自転車連盟(Cyklistforbundet)は、1905年に設立された自転車利用者の権利を守り、自転車文化を推進するデンマークの非営利組織です。デンマークに在住して、連盟の活動にも参加している立場から紹介いたします。 組織概要 デンマーク自転車連盟(Cyklistforbundet)は、自転車を日常的な移動手段として安全に利用できる社会の実現を目指す唯一の交通関連組織です。公式発表では 約13,000人の会員を持つ非政治的な利益団体として活動しています。 主な活動目標 すべての人が安全に自転車に乗れる環境づくり 日常的な移動手段としての自転車利用の促進 より健康的で環境に優しい持続可能な社会の実現 具体的な取り組み より良い自転車インフラのためのロビー活動 [...]

Go to Top